骨や関節に問題はないのに立ち上がる時や歩き始めに膝の痛みを感じるという人も多く、先日もクライアントさんから膝の痛みを感じるという相談を受けました。
お話を聞くと生活の変化によって姿勢や身体のバランスが崩れてしまっていて痛みの出る方の太ももの筋肉を使い過ぎていることが原因のようでした。
実際に太ももを触ってみてもお皿の上の筋肉が硬くなってしまっていました。
身体にも捻じれが見られたので上半身の筋肉を緩めたり骨盤を整え、下半身は足首・膝・股関節をスムーズに動して筋肉を緩めて脚を真っ直ぐに伸びるようにしました。
そうすると太ももの前の硬さもなくなって脚が軽くなり立ち上がったり、歩いてみても膝の痛みを気にせず楽々動かすことができるようになりました。
その後は身体のバランス、しゃがんで立ち上がる動作の癖を改善するためにスクワットをやってみましたが、深くしゃがんでも痛みを感じることもありませんでしたし、スムーズな動作ができるようになることで姿勢や身体のバランスも良くなって姿勢が良くなった感覚、背が伸びたような感覚があったようです。
筋肉が硬くなっていると湿布を貼ったり、ストレッチングで筋肉を伸ばすようなことをすることが多いですが、痛みが出ている部分だけのアプローチだけでは根本的な改善は期待できません。
膝の痛みを改善するためには脚を真っ直ぐに伸ばせるようにすることが重要です。