ゴルフをしている方からの相談で多いのが腰の痛みです。
腹筋が弱いからゴルフスイングで捻りの動きをした時に腰に痛みが出ると勘違いしている方がほとんどですが、腹筋が弱いから腰が痛くなるわけでもありませんし、腹筋を鍛えるような運動をしても痛みの改善はあまり期待できません。
ゴルフをしていて腰の痛みを感じる人のほとんどはスイング動作で痛みを感じています。
ということは、問題の原因は“スイング動作のやり方”です。
スイング動作の癖を修正しなければいくら筋肉を付けたり筋力をアップさせても根本的な問題の解決にはなりません。
そもそも多くの人が勘違いしてしまっているのは、「腰を捻ろう」としていることです。
腰は構造上、ほとんど捻る動きができません。
腰を捻るのではなく、体幹全体で捻る動きをしてスイングするのです。
プロのスイングを見てもドライバーを振る時にその場でコマのようにクルッと回るようにスイングしている人はいません。
腰の痛みで相談に来るゴルファーの方もまずは全身の緊張をゆるめて崩れを整え、スイング動作の修正をすると腰の痛みを感じることなくスイングすることができるようになります。
それだけでなく、体全体を使ってスイングするようになるのでスイングのパワーもアップしていつもと同じ感じで振っても飛距離が出るようになります。
スムーズなスイングで練習、ラウンドをしていくことで筋肉の弾力も戻ってきますし、ゴルフをして腰に痛みを感じることもなくなっています。
何かの動作で出る痛みを改善するには筋肉を付けることではなく、動作の修正、体の使い方を改善することが必要です。