肩こりというと猫背などの姿勢の崩れが原因で起きるケースが多いですが、他にも原因が考えられます。
最近、デスクワークでパソコンを長時間使っているというと方が肩こりで相談に来ることが増えています。
目を動かす筋肉と首の筋肉は繋がっています。
長時間のパソコン作業で夕方には物が見辛くなってくるという人の首の後ろを触ってみるとガチガチに緊張して硬くなってしまっています。
首が緊張するとその下にある肩も緊張します。
肩が緊張すれば背中、腰にも緊張が起こります。
目の疲れからくる肩こりを改善するには首の緊張をゆるめてあげることです。
そのための方法はいろいろあります。
頭皮・耳・顎をゆるめてみると首の緊張もゆるみます。
首の緊張がゆるむと目がパッチリと開いて物も見えやすくなります。
肩こりといっても原因はいろいろありますから硬くなっている肩の筋肉だけ何かしてもなかなか改善されないこともあります。
そんな時は原因から考えてみると簡単な方法でも根本から改善することもできます。