筋トレというととにかく大きな負荷を狙った筋肉にかければ筋肉は大きくなると考えてしまいがちですが、そういうようなやり方をしていると筋肉が硬くなってしまいます。
よく「筋トレで付けた筋肉は硬い」などと言われますが、とにかく大きな負荷をかけることだけ考えればそうなるのも当然かもしれません。
しかし、硬い筋肉はほとんど役に立ちません。
硬い筋肉では大きな力も出ませんし、動きまで硬く見えてしまいスポーツのパフォーマンスには役立ちません。
緊張して硬くなっているので筋肉本来の膨らみが見られないのでトレーニングの成果を十分に見られません。
それでは筋トレで柔らかい筋肉は作れないのかというとそういうわけではありません。
本来の関節、筋肉の使い方をすればトレーニングをしても柔らかい筋肉で膨らませることはできます。
筋肉が緊張して硬くなっていても適切な関節、筋肉の使い方をすれば緊張が取れて本来の膨らみ、弾力を取り戻せます。
関節を適切に動かし、筋肉に適度な刺激を与えて安全に体づくりをするためにも本来の関節、筋肉の使い方を知って適切に運動を行うことはとても大切なことです。