筋肉をゆるめる方法はいろいろある

姿勢が崩れている人、肩こり・腰痛・ひざ痛で悩んでいる人のほとんどが筋肉が緊張しています。
体をゆるめると姿勢や痛みも改善してします。
すると、多くの人が「自分で体をゆるめるのは難しい。」と言います。

トレーニングで筋肉の緊張をゆるめるというのは筋肉の適切な動かし方、関節の適切な動かし方というものを知っていないとなかなか難しい、レベルの高いことです。
しかし、体をゆるめる方法というのはたくさんあります。

例えば10円玉と1円玉の使い方を工夫するだけで筋肉の緊張がゆるんで腕が上がりやすくなったり回しやすくなったりします。
また、最近は金属の別の使い方を教わったのでそれを試していますが金属の板でさするだけでも筋肉をゆるめることができます。

肩こりで悩んでいる人の緊張している筋肉をさすってみると緊張が解けて肩こりが軽減されました。
腰の筋肉が突っ張るような感じで痛みを感じるという人にも同じように使ってみるとやはり筋肉の緊張が解けて痛みが軽減されました。
それ以外にも手が冷たくなっていた人が手のひらで金属の板をさすっているだけで手が温かくなってきたり、静電気のバチッというものがなくなるなどの効果も見られました。

金属もいろいろあります。
ゆるみ方の差を調べてみるために試していますが、モノによってはよくゆるむというものもありました。
ホームセンターなどで手軽に購入できるようなものでもそれなりに変化はありましたので日頃から使うにはそういったものでも十分かもしれません。

体をゆるめる方法は1つではありません。
個人的にはもっと簡単にパッと身体を良い状態にしたいと思っていますが、体をゆるめるにもいろいろなやり方があるからそういったものを追求していくのが面白いのです。