いつもお尻が垂れた姿勢をしているからお尻が垂れていく

最近テレビでも「お尻の筋肉を鍛えましょう」というようなテーマの番組がよく放送されていますし、ジムでもヒップアップしたスタイルを作るためにお尻の筋肉を鍛えるトレーニングに取り組んでいる女性が増えてきています。
「お尻のたるみを何とかしたい」という女性からの相談も来ます。

スクワットやヒップスラストのようなお尻の筋肉を鍛えるエクササイズにしっかり行うということもヒップアップしたスタイルを作るためには効果的な方法ですが、その前に「お尻の筋肉の弾力性」があるかをチェックすることも大切なことです。
お尻のたるみを相談して来る人の姿勢を見てみると猫背だったりほとんどの人が崩れてしまっています。
お尻も垂れてしまっていて弾力性もありません。
こういった状態でお尻の筋肉を鍛えるエクササイズを行なってみたところでスタイルアップにはあまり効果がありません。

しかし、そういった方でも筋肉の弾力性を取り戻し、姿勢を整えてみると自然とヒップアップしたスタイルになります。
年齢に関係なく姿勢が良くなるとそれなりにヒップは上がってきます。
年齢のせいで筋肉がなくなってお尻が垂れているのではなく、日頃から“垂れるように”使っているから垂れてしまうだけということです。

筋トレをしていない方でも筋肉の弾力性を出して姿勢を整えるだけで筋肉が良い状態になってスタイルが良くなるわけですから、筋トレをする人はもっと筋肉が良い状態になる、トレーニングが効果的になるということです。

お尻の筋肉を良い状態にすることはスタイルアップだけでなく、股関節の動きを安定させるという面でもとても大事なことです。
股関節の動きが悪い、変形性股関節症の方のほとんどがお尻の筋肉が垂れてしまっています。
お尻の筋肉が良い状態になることで股関節の動きが良くなったり、可動性の改善、痛みの軽減といった効果も見られます。
お尻の筋肉をいつも良い状態にすることは女性にとってとても重要なことです。