背筋を鍛えても猫背の姿勢が真っ直ぐな姿勢にはならない

猫背というと背中が丸く見えるので背中の筋肉を鍛えて前に倒れてしまった上体を引っ張れば姿勢が直るような気がしますが、実際はそう上手くはいきません。

そもそも猫背は背中が丸くなっているだけではなく、肩を内側に巻き込むような状態になり胸の筋肉も緊張して硬くなっています。
それなのに背筋で上体を引っ張ろうとしても縮んで硬くなっている胸の筋肉は伸びるどころか余計に緊張して硬くなってしまいます。
なので背筋をいくら鍛えても前に倒れた上体が真っ直ぐにならないのです。

縮んで硬くなっている筋肉を伸ばすことは難しいことです。
そんな時は発想を変えて緊張を“ゆるめる”ことを考えることです。

胸やお腹といった体の前側の緊張が取れると引張られている後ろの筋肉も戻り、肩の位置も自然な位置に戻って元の自然な良い姿勢を取り戻します。
鍛えるよりも簡単で、効果も抜群です。
しかも直した姿勢の方が楽なので崩れた姿勢に戻りにくくなります。