冷え性で寝るときに靴下を履かないと眠れないと悩んでいる人からいろいろやっても良くならないという相談が来ました。
例えばお風呂に入るとその時は温まりますが出るとまた冷えてきます。
そういった方法で体温を上げたとしても長くは続きません。
根本的な問題は血液やリンパの循環が悪いことです。
それを解決することが冷え性を改善する方法です。
身体調整やトレーニングで体をゆるめて全身の筋肉の緊張を取るだけで血流が良くなって体も温まってきたようで冷たかった足も温かくなりました。
体をゆるめるというのはただ筋肉の緊張を取るだけでなく血液の循環も改善して元々の状態を取り戻します。
1ヶ月経過した頃には冷え性は改善し、寝る時も足先がポカポカなので靴下を履かなくなったそうです。
冷えるのをなんとかしようとするとなかなか大変ですが、体が冷えてしまう原因から考えてみると簡単なことで問題を解決することができます。