スキップにその人の走り方が現れる

ランニングフォームを直そうと意識しているのにうまくいかない、結果に結びつかないと悩んでいる人も多いようです。

そもそもフォームは結果的に“そうなっているもの”です。
走っている時の姿勢や手脚の動かし方をあれこれ意識したところで動きにブレーキがかかるためにスムーズな手脚の動きはできませんし、筋肉に余計な緊張が出てすぐに疲れてしまうだけです。

ランニングフォームについての相談が来た時にスキップのような基本的な動きをやってもらうことがあります。
ランニングフォームが悪い、走り方が悪い人はこういったものをやってみても癖が見つかります。
スムーズに走るための大事な要素がスキップの中には詰まっていますが、そのスキップがうまくできないのに走ったところでスムーズな走りにはなりませんから良いランニングフォームには決してなりません。

逆にスキップで大事なポイントを押さえてできるようになればスムーズな走りになり、自然とランニング姿勢も綺麗になり良いランニングフォームで走っていけるようになります。

最終的な形をいくら意識してもうまくいきません。
フォームを良くするには基本的な動きづくりをきちんとやることです。