肩こり、腰痛、ひざ痛で相談に来る人もほとんどが姿勢が崩れていたり体がねじれてしまっています。
なので体をゆるめて筋肉の緊張のバランスを整えると体のねじれも直って姿勢も良くなって凝りや痛みが解消します。
きちんと立つということがとても大切ということになりますが、多くの人は一生懸命筋肉の強さで立とうとします。
筋肉を緊張させると緊張のバランスが崩れて姿勢が崩れてしまいます。
体をゆるめて筋肉の緊張のバランスが整うと力を入れないでダラっとしても真っ直ぐにしか立てません。
それは筋肉の強さではなく、“骨の硬さ、強さ”で立っているからです。
骨は元々硬いですし、長い方向への力に対しては強い構造をしています。
骸骨を見ると重力に対して垂直方向に骨は伸びています。
ということはその方向に対してのストレスには強いということです。
筋肉はそれを支えるための最小限の緊張で十分ということになります。
肩こり、腰痛、ひざ痛のほとんどが重力が体に歪にかかった結果そこに痛みや凝りが起きてしまっただけです。
重力を地面に綺麗に抜いてしまえば体のどこか一部分だけに大きなストレスがかかるようなこともなくなりますから痛みや凝りが起きなくなるのは自然なことです。
きちんと立つということはそんなに難しいことでもないし大きな力は必要ないということです。