「骨盤をニュートラルな状態にする」とよく言われます。
ニュートラルの意味を調べてみると「中立、中間」と出てきます。
骨盤を中間の位置に置きましょうということになります。
悪い姿勢を見ても反り腰になると骨盤は前傾し、猫背だと骨盤が後傾するように骨盤の向きの崩れも見られます。
なので骨盤を中間の位置におけば姿勢も自然と良くなるということなのでしょう。
そのための方法としていろんな筋トレやストレッチングが出てきますが、相談に来る人のほとんどはやっているのにうまくできない、時にはインストラクターや指導者から「できていない」と言われてしまうと悩んでいます。
そもそも骨盤のニュートラルは意識しないとできないものなのでしょうか?
うまくできない人のほとんどは姿勢が崩れてしまっています。
それなら全身を整えてしまえば骨盤も自然とニュートラルな位置に戻るのではないでしょうか。
そんな発想で全身の筋肉の緊張を緩めて姿勢を整えてみると意識しなくても自然に骨盤は良い位置に来ます。
もう1つは骨盤がニュートラルな位置になった時の“感覚”を相手の脳にインプットしてあげるという方法もあります。
ほとんどの人は自分は良い位置にしている「つもり」になのでうまくできないだけです。
それならちゃんとできている感覚を教えてあげればできるようになるのではないでしょうか。
座った状態で骨盤が良い位置に来た時の感覚を教えてあげるようなことをしてみると簡単にできるようになります。
できている感覚がわからないからできない、わかればできるようになる。単純な話です。
あれこれ言葉で説明しても相手の脳が理解できていなければその状態は変わりません。
相手の脳が理解すれば変わってしまいます。