肩こりは揉んでも良くならない

肩こりで悩んでいる人の多くが、肩を揉んだりマッサージしてもその時は軽くなるがすぐにまた凝ってしまうというものです。
基本的な考え方の問題で、凝りをなんとかしようとするから問題が解決しないだけで、“肩が凝ること”を直せば結果的に肩は凝らなくなり肩こりで悩まされることもなくなります。

肩こりで相談に来る人のほとんどがデスクワークで長時間パソコンで仕事をしているという人です。
話を聞いても仕事中の姿勢は良くないという自覚はあるようです。
つまり、肩こりの原因は「姿勢の崩れ」ということです。

それなら崩れた姿勢を整えてしまえば良いだけのことです。
姿勢を良くするというと背筋を伸ばして、胸を張ってということをすぐに意識しますが、生まれつき骨が曲がっていなければ骨は背骨は真っ直ぐなはずです。
それが仕事中の姿勢の癖で丸くなってしまったわけですから矯正しなくても全身を整えてあげれば元々の自然な良い姿勢に戻ります。
それだけで肩こりで悩んでいた人も肩こりが解消してしまいます。

あとは仕事中に姿勢が崩れないように簡単にできる良い姿勢をインプットする方法や硬くなった筋肉をゆるめるものを時々やればいつも良い姿勢が維持できるようになります。
マッサージに行く必要もなくなってしまいます。

凝りをなんとかしようとする対処療法ではなく、原因から解決していくような考え方でやっていく方がもっと簡単に肩こりを治すことができます。