お腹がたるんで見える理由はいろいろあります。
全体的に体脂肪が多い人は運動を頑張って脂肪を燃焼させようとしてもあまり効果は見られないと思います。
それよりも食事を見直すことをお勧めします。
私のところには、どちらかというと体脂肪はそんなに多くないければウエストがたるんで見えるというケースが多いです。
そういう人は基礎代謝がどうこうよりも、猫背だったり姿勢に問題がある人が多いです。
なのでまずは崩れた姿勢を直してみることからスタートしますが、姿勢が良くなるとたるんで見えていたお腹周りもスッキリして凹んだように見えます。
良い姿勢を指導する時に「お腹に力を入れて凹ませて」と指導したりする人もいますが、私は「骨で立つ」、「楽にスッと立つ」というのを目指していくのでどこかの筋肉を緊張させて立つようなことはしません。
意識するのが悪いというわけではありませんが、意識して良い姿勢を作っても長続きしませんが骨で立つ自然な良い姿勢は意識しなくてもずっと良い状態が続くというのを身を以て体験しているのでそういう指導をしているだけです。
先日も最近お腹のたるみだけが気になるという相談が来ましたが、背中が丸くなって真っ直ぐに立てていなかったので体操やトレーニングで体を動かして姿勢や体のバランスを整えていきました。
トレーニング後は自然に背筋が伸びた姿勢になりました。
すると、ウエストが細くなりました。
この画像を見てもわかるように体脂肪が多いケースは別ですが、お腹が胸よりも前に出るようなことはありません。
意識しなくても自然にお腹は引き締まります。
「お腹に自然に力が入ってお腹のたるみもなくなってしまいましたね。」と驚かれていましたが、たるんで見えていた原因が姿勢の崩れだったわけですから、姿勢が直ればたるんで見えなくなるということです。
スタイルアップにも姿勢は大事ってことです。