「内ももを鍛えているのにO脚が全然直らない」というのを耳にすることがあります。
内ももの筋力が衰えるからO脚になっていくと思う人が多いですが、筋肉が弱いからO脚になるわけではなくO脚になるような脚の使い方をしているから内ももの筋肉がたるんだり、硬くなるだけです。
脚が真っ直ぐになるように使えば内ももの筋肉は弾力のある柔らかい筋肉になります。
しかし、もともとO脚になるような使い方をしていた人にとって真っ直ぐな脚になる使い方に直すというのは簡単ではありません。
だいたいがガニ股のようになるから太ももをくっつけるような意識で立ったり歩いたりしますが、それは新たな捻じれを生むだけで真っ直ぐに直すことには繋がりません。
O脚を直す一番簡単な方法はテーピングをして真っ直ぐな脚の使い方を脳に教えることです。
先日O脚で悩んでいる方から相談が来ました。
そこでO脚が真っ直ぐになるようにテープを貼ると脚が真っ直ぐになりました。
ご本人も立っていても歩いても小指側にばかり体重がかかっていたのに足裏全体にきちんと体重がかかるようになったと実感されたようでした。
調整したのは「皮膚のシワ」です。
皮膚も運動します。
O脚になる人は皮膚もO脚になるような状態になっています。
それをテープを貼ってシワを調整することで真っ直ぐにしかならないようにしただけです。
ちなみに、X脚を改善したいという人にはO脚の人と反対にテープを貼るだけで意識しなくても脚が真っ直ぐで足の裏全体に体重をかけて立てるようになりました。
これを毎日続けているとテープがなくても脚は真っ直ぐになってきました。
余計な意識もいらないし、筋肉を鍛える必要もない、簡単にO脚やX脚の癖が直ってしまうのでかなりお手軽です。