「腰が痛くて整体へ行ったら骨盤がズレているかもしれないと言われました。骨盤のズレを直して腰の痛みを治すにはどうしたらいいですか?」という相談が来ました。
痛みの原因がわからないからといって無茶苦茶なことを言うのも困ったものです。
こんなことを言われた方の身になってみれば迂闊なことは言えないはずなんですけどね。
話を伺ってみると痛みが出る前に連日のゴルフやお出かけをしていつもよりたくさん歩くようなことがあったそうです。
ちなみに相談にはちゃんと立って歩いて来られました。
立ち姿勢をチェックすると体が捻じれていました。
筋肉の状態をチェックしてみると肩・腰・お尻は緊張して硬くなっていました。
おそらくゴルフのスイングや歩き方で身体のバランスが崩れ、体が捻じれてしまったのでしょう。
そしてその捻じれのストレスで腰に痛みが出たのだろうと想像しました。
そこで骨盤を前後、左右に動かす運動を行ったりお尻の筋肉の緊張をゆるめて筋肉の弾力を取り戻し、肩甲骨を動かしたりして体幹の緊張をゆるめて捻じれを直すとリラックスして立てるようになりました。
すると腰からお尻にかけての痛みも楽になったとのことでした。
骨盤がずれているわけではなく、姿勢の崩れと筋肉が硬くなったことで痛みが出たのだと原因がはっきりわかり、そしてトレーニングでちゃんと痛みが改善したことで安心されていましたが、問題の原因をちゃんと見抜くことは何よりも大切です。