長時間のパソコン操作が原因の肩こりに悩む人からの相談が増えています。
マッサージや整体に行ってもその時は良いがすぐに肩こりが再発する。
どんどん強く押してもらわないといけないくらい筋肉が硬くなっている人がほとんどです。
今回はひどい肩こりで頭痛がするという相談が来ました。
姿勢を見ても真っ直ぐ立っているつもりでも体がゆがんでしまっていました。
全身の筋肉が緊張でガチガチに硬くなってしまっていましたので揺らしてみたところ眠くなるくらいリラックスして筋肉の緊張が解れました。
さらに肩甲骨を動かして背中やお腹など体幹の筋肉の緊張を緩めると肩こりが軽くなっただけでなく頭痛もなくなりました。
全身を調整した後は楽に立てるようになり、体も軽くなったようでした。
整体やマッサージと違うのはある部分の筋肉だけを解したり、姿勢を矯正するのではなく元々の良い状態に戻していることです。
硬い筋肉を押すとその時筋肉は強い刺激に対して防御反応を示して硬くなってしまいますし、姿勢を矯正してもその状態に違和感を感じれば前の崩れた状態に戻ろうとするのも自然な反応です。
筋肉を緩めて「骨で立つ」良い姿勢にするとそっちの方が前の崩れた姿勢よりも楽なので防御反応が出ることもありませんし、前の状態の方に違和感を感じるようになるので戻ろうとすることもなくなるので良い姿勢が続くのです。
肩こりは筋肉を鍛えなくても短時間で治せてしまいますが、根本的な姿勢の問題まで改善すると肩こりが起こることもなくなります。
痛みの対処療法よりも根本的な改善の方が大切です。