ゴルフスイングの腰の回転を鋭くするためにどんなトレーニングをしたらいい?

ゴルフスイングのパワーをアップさせるために体を捻ったり腰を回転させる動作を鋭くしようと捻ったり回転する動作のマシンを大きな負荷をかけて使っている人をジムでよく見かけます。
筋力が上がれば今より軽い力で体が動かせると思って筋力アップを狙うのでしょうが、負荷をかければ当然何も持っていない時より動作のスピードはゆっくりになります。
ゆっくりの動作で高めた筋力は速い動きで発揮することはできません。
実際にゴルフクラブを持つと力任せに振ってしまい、腰の回転は遅くなるのがオチです。

ゴルフ愛好家の方のトレーニングを見ていますが、トレーニングでは特に難しいことをやるわけではありません。
筋肉は長く、大きく、速く伸び縮みすると大きな力が出ます。
腰を回転させるにも“楽に腰を回転させる”やり方というものがあります。
だから全身の筋肉の緊張をゆるめて、動作のやり方のトレーニングをするくらいですが、それでも皆さん「楽に振れた時に一番飛距離が出る」と言います。

ゴルフスイングのパワーに必要なのは、筋力のような馬力ではなく、「スピード優位の筋力」です。
ですが、ほとんどの人は意識して「腰を鋭く回転させよう」とします。
意識は“筋肉の緊張、ブレーキ”です。
動作スピードは遅くなります。
そうすると「もっと鋭く回転させよう」と意識してさらに力んでしまいます。
力みはスピードダウンしかありません。
そういう動きを繰り返しても永遠に速い動きにはなりません。

しかし、「体重移動」を使ってスイングしてみると楽に腰が回転できるようになります。
自然な動きでやると気がついたら腰が回っているくらい動作のスピードが速くなるのでスイングスピードも速くなってスイングのパワーも上がります。

ゴルフスイングを教えることはできませんが、楽に大きな力を出す“振り方”というものがあります。
ちょっとしたポイントを押さえてスイングを直すだけで簡単にパワーアップすることができます。