ゴルフは腰に負担がかかるから腰痛の人はやめた方がいい?

ゴルフはスイングの時に腰を捻るので腰に悪いと思われがちですが、ゴルフをすると腰が痛くなるのは腰を捻るからです。
基本的にゴルフのスイングで腰を捻る動きはありません。

年配のゴルフ愛好家も指導していますが、長年ケアをほとんどしなかったせいで硬くなってしまった筋肉を弾力のある柔らかい筋肉にしてスムーズに腰を捻らない振り方、体の使い方のトレーニングするだけで腰の痛みも良くなっていますし、以前よりも楽に打ってもドライバーの飛距離が出るようになっています。

スイングが悪い人ほど遠くへ飛ばそうと腕に力を入れて振りますが、腕が体についてくるように振れるようになると力みから起こる動きのぎこちなさもなくなるので腰の負担も腕や肩の疲労と少なくなります。
リラックスが生まれることでスイング動作が速くなるのでスイングのパワーもアップします。
筋トレなんてしなくても筋肉が柔らかくなるだけで腰に優しく、楽に大きなパワーが出るスイングができるようになります。

痛くなるようにやれば痛くなるし、痛くないようにやれば痛くならない。
基本的なことですが、これが全てだと思います。

広告