「以前のような力強いスイングができません。筋力が衰えてきたからでしょうか?」という相談

筋力が衰えたと思うからどんな筋トレをしたら良いかという発想でトレーニングしても良い結果にはならないでしょう。

力が出なくなった原因を考えてみればきつい筋トレなんてしなくても楽に大きな力が出るようになります。

相談に来た人の体を見てみると原因がなんとなくわかりました。

・ゆがみや捻じれがあってまっすぐ正面を向いて立てていない
・猫背姿勢で片足の体重をかけて立つ癖がある
・腰や背中の筋肉はパンパンに張っていて肩も硬くなっている
というような状態で筋力の低下というよりも姿勢や体のバランスの崩れ、柔軟性の低下が原因のようでした。

柔軟性をチェックするために前屈や反り、捻りやバンザイをしていただきました。
そうすると手が床に届かなかったり、左右の動きやすさが違う、手が真上に挙げられないような状態でひた。

そこで体操で体を緩めて前屈や反り、左右に倒したり捻ったり、バンザイをコツを説明しながらやっていくと柔軟性だけでなくや姿勢が良くなりました。

トレーニングの翌日にゴルフをしたそうで、ドライバーの調子が非常に良かったようでした。
体を柔らかくしただけで結果がすぐに出たことにも驚いていました。

むやみやたらに筋肉を鍛えても必ずしも望んだ結果が出るとは限りません。
力が出ないから力強さを求めるのはあまり効率が良いとは言えませんから。

柔軟性にしても前屈して床に手がつくかつかないかだけが柔軟性ではありません。
筋力を高めるにも柔軟性は欠かせないんですよ。