「イスから立ち上がろうとすると腰に痛みが走るんですが、何をしたら良いですか?」という相談を受けました。
姿勢をチェックしてみると体幹に捻じれが見られ、首、背中、腰の筋肉の緊張感のバランスも左右で崩れてしまっていたので、まずは硬くなっている筋肉を緩めて筋肉のバランスを整えていきました。
硬くなっている筋肉をさすったり、揺すったり、呼吸を使ってアプローチすると筋肉も緩んで体幹の捻じれを直ってしまいました。
さらに股関節・膝・足首の関節の動きをスムーズにして脚の捻じれを改善したり、バランスディスクを使って骨盤を整えていきました。
調整後は猫背気味だった姿勢も良くなって、身体が軽くなったようでした。
そこからイスにしゃがみこむ動き、イスから立ち上がる動作を修正していきました。
重力を利用して力を抜いて関節を緩めて楽にしゃがみこんでいく動き、反動を使って股関節を使って立ち上がる動きにしたところ痛みを感じることなく楽々できるようになりました。
筋トレやストレッチングをしてもなかなか良くならなかった腰の痛みが筋肉を柔らかくして、しゃがんで立ち上がる動作を直しただけで簡単に痛みなくできるようになったのでかなり驚かれていました。
ある動作をする時に痛みが起こるということは筋力の強い・弱いを考える前に姿勢や身体のバランスに問題はないか、その動作のやり方に問題がないかを見ることが重要です。
ほとんどのケースできつい腹筋運動をしなくても姿勢や身体のバランスを整え、楽にスムーズにその動きができるようにすれば痛みを軽減、改善することができます。
あとは痛みが出ないその動きを日常生活で心がければ自然と痛みも良くなります。