先日テレビで『体のゆがみを改善する』といったものが放送されていました。
頭痛、肩こり、腰痛、膝痛の原因は体のゆがみにあるかもしれないということで大学教授や医師が体のゆがみを改善するための様々な運動法を紹介していました。
その中でスクワットが紹介されていました。
紹介していた医師の著書を読んだことがありますが、その本の中でも身体のバランスを整えるためにスクワットは効果的な方法だと書いています。
私も姿勢や身体のバランスを整えるためにしゃがむー立ち上がる運動は行います。
多くの人は筋肉を鍛えるために負荷をかけて行いますが、私の場合は楽にしゃがんだり立ったりできるようにして二本脚でバランス良く立つ感覚を身につける目的で行います。
実際にクライアントさんもしゃがむー立ち上がる動作がスムーズにできるようになると姿勢や身体のバランスが良くなって楽に立てる、歩くのが楽になるなど行った後に必ず良い変化を感じています。
他にも、『3拍子で歩く』ということも紹介していました。
これも私は身体のバランスを整える目的でウォーキングやランニングをする方にアドバイスしています。
何も意識しないと多くの人は『1・2、1・2』という偶数のリズムで歩きます。
しかし、それだと同じ足にばかり力が入ってしまいます。
ですが、『1・2・3、1・2・3』のリズムで歩くと自然と力が入る足が交互になります。
そうすると身体のバランスが崩れることもありませんし、リズム良く歩くことで身体のバランスを整えることもできるのです。
テレビ番組だとどうしても珍しい、目新しいものが好まれるのでいい加減なトレーニングなどが紹介されることが多いですが、久しぶりにちょっとまともなことを言っているところを見た気がします。