腰の痛みをかばっていると今度は違うところが痛くなってきた。改善するにはどうすればいい?

腰の痛みをかばいながらゴルフの練習やプレイをしていると今度は他にも痛いところが出てきたとクライアントさんが相談に来ました。

腰痛を改善するためということで他所のジムで腹筋を鍛えるなど筋トレを指導されていたそうですが、なかなか効果が見られなかったそうです。

姿勢をチェックしてみると体に捻れがあり左右の肩、腰の高さが違っていました。
首、肩、背中、腰、お尻の筋肉が緊張して硬くなっていました。

トレーニングでは筋肉を鍛えるのではなく、筋肉の緊張をゆるめたり、骨や関節をスムーズに動かして筋肉を使って筋肉の弾力性を取り戻すトレーニングで全身を刺激することで全身の筋肉の緊張がゆるんで緊張度のバランスが取れて体幹の捻じれも解消され、姿勢が良くなり腰痛が軽減し、トレーニングを継続しているうちに腰痛や肩など他の部分の痛みも改善されました。

トレーニングの成果はゴルフの方にも現れ、「トレーニングで姿勢や身体のバランスが良くなってきて以前よりしっかり腰が入った良いスイングだねと言われた。」と喜んでいました。
腰の調子が良くなってきたことで飛距離やショットが安定してきたことを実感していたそうですが、他の方からスイングが良くなったと言われたことは嬉しかったようです。

骨や関節に問題がない腰痛の多くは筋肉の使い過ぎや動きの癖の問題が考えられます。
ですから筋肉を強く緊張させるようなトレーニングよりは筋肉をゆるめて弾力のある柔らかい筋肉にしたり、関節をスムーズに動かすようにして姿勢やバランスを整える方が身体の状態も良くなりますし、動きの柔軟性も改善してゴルフなどにも良い効果も見られます。