筋肉を鍛えても猫背は改善しない

姿勢を良くするために筋肉を鍛えているという人は多いようですが、それで姿勢が良くなったという人はあまりいません。
多くの人が筋力が強くなれば、使えるようになれば姿勢が良くなると考えますが、筋力が上がるから姿勢が良くなるのではなく、良い姿勢でいるから筋肉が使えるのです。

猫背で直したいという相談を受けました。
姿勢を改善するために筋肉を鍛えているようですが姿勢がなかなか良くならないようです。
姿勢をチェックしても一方の肩や腰が前に出て体幹が捻れてしまっていて、筋肉の緊張のバランスが崩れてしまっていました。
骨盤も後傾しているため太ももの筋肉の緊張のバランスも崩れていました。

今回は身体を整えるトレーニングで姿勢を改善していきました。
まずは骨盤の関節を動かすエクササイズで骨盤のゆがみを改善し、次に胸郭を動かすエクササイズで体幹の捻れを改善して脊柱を良い状態に安定させていきました。

そこから腕の回転を使って大胸筋や菱形筋を緩めて硬くなってしまっている筋肉を柔らかくし、肩甲骨を動かしやすい状態にしました。
それだけで自然に胸が張れ、頭や肩甲骨の位置も良くなり猫背も良くなりました。
鏡を見ているご本人も筋肉が柔らかくなるだけで姿勢が良くなるのがわかったようです。

筋肉を鍛えるようなトレーニングをしなくても筋肉を緩めてバランスを整えることで猫背は簡単に直すことができます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中