捻じれた体を真っ直ぐな姿勢に直すだけでドライバーの飛距離が伸びる

ゴルフをしているクライアントさんが、「トレーニングを始めてからゴルフの調子が良いんです。力を入れてドライバーを振っても飛距離が出なかったのが最近では以前よりも軽く振っても飛距離が伸びてるんです。
クラブも振りやすくなってドライバー以外のクラブもショットが安定しているんです。」と喜んでいました。

トレーニング開始当初は腰痛に悩まされていました。
柔軟性の低下はもちろんですが、体の捻じれや姿勢の崩れも見られました。

トレーニングでは硬くなった筋肉を柔らかくしてゆがみを直し、姿勢を改善した状態から全身を使ったトレーニングを姿勢を保持する力を高めるためにスクワットなどを行いました。
バランスの良い状態で全身の繋がりを意識して身体を動かしていくので使った筋肉には適度な疲労はあっても終わった後は身体も動かしやすくなっていました。
特にゴルフをする人にとって大切な肩と股関節の柔軟性は随分良くなったように感じます。

また、姿勢が崩れないように意識することで腹背筋も強化され、ウエストが引き締まったことでさらに腰が回転させやすくなりました。
シェイプアップは狙っていたわけではありませんが、姿勢を良くするだけでウエストが引き締まったことは喜ばれていました。

ゴルフというと腰を回転させて打つので捻る筋力を高めることを意識してしまいがちですが、ゆがみや姿勢の崩れを直し、バックスイングが大きく取れるだけの“肩の柔軟性”と“腰を回転させやすいカラダ”を作って持っている力をしっかり発揮することが大切です。