ゴルフスイングの時に腕にばかり力が入る。どうすれば腕の力を抜いて振れますか?

ゴルフをしている方から多い相談が、「腕に力みが出てしまうんです。コーチから力を抜いて言われるんですができません。」というものです

力んでしまう人に多いのがスイング中であれこれ意識しているというものです。
力んでスイングしてしまう方の動きを見てみると、動きにスムーズさがなく、ぎこちなく見えます。
ういったケースではスイングの時に何か考えていることがあるのか尋ねてみるようにしていますが、“腰を回してから腕が遅れてくるようにとかテイクバックの時に腕はブラブラに緩めて・・・などたくさんのチェックポイントが出てきます。
意識は緊張、ブレーキです。
1
秒ないスイングの動作の中でいろいろなことを考えて振ってスムーズに振れるはずがありません。

意識をするから動きがぎこちなくなるのですから、考えることを減らすというのが力みを取る方法になります。
テイクバックしたらボールにくらいで、後は何も考えないようにすれば自然に肩の力が抜けてスムーズなスイングで振れるようになります。

下半身から動かして腕は後からついてくるようにといったようなこともスムーズなスイングをしていれば自然とそういう使い方にしかなりません。
よくある体の使い方はスムーズにやれば自然にできることばかりです。
意識するから余計にできなくなるだけです。
スイングの動作であれこれ考え過ぎないことです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中