「ヒールで綺麗に歩くにはどうすればいいですか?」という相談

ヒールの高い靴を履いた女性のほとんどは姿勢も歩き方もしんどくなりそうな感じに見えます。
ヒールが高いということは常に踵をあげている状態と同じですからふくらはぎが常に力が入った状態になってふくらはぎがむくんだり足首の動きが悪くなったりします。

歩き方はさらにしんどそうで、ほとんどの方が膝を曲げて地面に着地しています。
人間が他の動物の違うところは脚をきちんと伸ばして立つことができることです。

しかし、それができなくなってしまっているということは人間としての機能が低下しているわけですから、脚が疲れたり、他の部分に不快感が出てしまうのです。
ですから、歩いているところを見ていても颯爽と歩く感じが全くなくのんびりだったり、フラフラして歩いているように見えてしまいます。
外国の方は日本人と違い、ハイヒールを履いて歩く時は颯爽と歩いています。

これは歩く時に使っている筋肉が全く違うため、同じハイヒールを履いていても見え方が違うのです。

日本人は踵が浮いている状態なのに上体を真っ直ぐにして歩くため脚を使って歩きます。
そのために脚が疲れてしまうのです。 一方、外国の人は上体を真っ直ぐにすることなく自然に前傾して臀筋を使って歩いているのです。
臀筋は大きな筋肉ですからすぐに疲れるということはありません。

ポイントは踵で体重支持し、そこで地面をプッシュするイメージで颯爽とお尻を締めて歩くことです。